ABOUT

龍善窯(りゅうぜんがま)は京都府亀岡市という地域で陶芸をしています
我が工房から少し離れると山々に囲まれて自然も豊かな地域です
亀岡市の三大観光は保津川下り、トロッコ列車、湯の花温泉で有名だと思います
最近はNHK大河ドラマ「麒麟がくる」 サッカースタジアムなどが観光の目玉と
なりつつあります

我が家の祖父が岐阜県妻木から亀岡市に移り住んだのは昭和10年頃と伺っています
祖父が昭和13年より梶田陶器店という陶器の仕入れ販売を始めたという話です
そして、両親が後を継ぎ現在 私が作陶をして販売を行っています。

私が陶芸の道に進み1997年に龍善窯として独立しました
長い期間を費やし、自分の誇れる作品、代表する作品に出会えずにいました

2010年に展示販売をするイベントに参加させてもらう機会があり
活動を続ける中 色んな作家さんの素敵な作品を見る機会がありました
このままじゃいけないという想いを抱いた日々を過ごす中で
自分の作品に巡り合うべく!試行錯誤しました。

2012年に自分作品と言わせて頂ける青い器と巡り会せて貰いました
青過ぎず、白過ぎない、青い釉薬を龍善ブルーという名前を付けさせて
頂き現在まで活動させて頂いています

龍善窯としての活動内容は
築90年くらいの我が家
梶田陶器店&龍善窯店舗にての販売
京都市内などの手作り市、年数回の地方クラフトフェア参加
亀岡市ふるさと納税返礼品に出品(楽天、ふるなび)
数年に1度の個展をさせて頂いています

京都亀岡市にお越しの際は梶田陶器店&龍善窯へ
遊びに来てくださいませ

器に関するお問い合わせメールでお願い致します。
  ryuzengama@gmail.com

621-0805 京都府亀岡市安町70
龍善窯 梶田善一